令和4年10月吉日

理事・監事・代議員選挙公示

正会員・賛助会員各位

一般社団法人日本食育学会
選挙管理委員長 竹本 田持

 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 令和4年度は一般社団法人日本食育学会の理事・監事・代議員の役員改選年となります。そこで、選挙管理委員会規則に基づき、選挙の公示及び選出に関する手続きを下記のとおり公示いたします。なお、投票方法につきましては、投票用紙による従来の方法と、スマートホンやタブレットによるデジタル投票を併用いたします。
 会員の皆様には引き続き学会運営にご協力いただきますようお願い申し上げます。

1. 理事および監事・代議員の任期と定数
 1) 理事   令和5年度総会から令和7年総会まで 20名以内
 2) 監事   令和5年度総会から令和7年総会まで 2名以内
 3) 代議員  令和5年4月1日から令和7年3月31日 概ね70名

2. 立候補者および被推薦者ならびに推薦人の資格
 令和4年11月1日現在、正会員又は賛助会員

3. 選挙実施方法
 被選挙人は「定款第22条」および「選挙管理委員会規則第6条、8条」による立候補者または被推薦者です。
 立候補者は、所定の立候補届出書に必要事項を記入の上、選挙管理委員長あて所定の期日までに提出してください。
 また、会員は会員1名につき理事・監事・代議員それぞれ1名を推薦できるものとし、あらかじめ被推薦者本人から「当該役員の候補者名簿への名前搭載」につき承諾を得たうえで、所定の候補者推薦届出書に必要事を記入の上、選挙管理委員長あて所定期日までにご提出ください。

4. 選挙人の資格
 投票日現在、正会員又は賛助会員であること

5.投票方法(①、②いずれかの方法により投票してください。)
 ① 投票用紙を無記名にて事務局宛に郵送。(事務局が入力。)
 ② スマートホンやタブレットで投票用紙記載のQRコードを読み込み、該当のGoogle Formにアクセスして投票。(予め、QRコードを読み取るアプリケーションの取得が必要です。)
※(1)乱数処理により、個人を特定しない形で投票管理をします。
 (2)誤って①と②の両方で投票された場合は①を有効票とし、②にて複数回投票された場合には最初に投票されたものを有効票とします。こうしたミスなく慎重に投票してくださいますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。

6. 主な選挙日程
 1)立候補届出書・候補者推薦届出書の受付  令和4年11月1日から11月30日
 2)被選挙人名簿および投票方法の告示    令和5年1月後半(学会誌1月号と同送)
 3)投票期間                  令和5年2月1日から2月28日(消印有効)
                     (デジタル投票は2月28日23時59分の受信までを有効とします。)
 4)開票                  令和5年3月

7. その他
 選挙管理委員会は、規則第5条により(1)常務理事全員(現会長は含めない)、(2)代議員の互選により選出された者4名で構成されています。
 会員各位には(一社)日本食育学会定款(一社)日本食育学会 選挙管理委員会規則、更に、理事・監事・代議員立候補届出書、推薦人による候補者推薦届出書など関係書類一式は当ホームページからダウンロードやご覧いただくことができますので、ご確認願います。
 なお、各種問い合わせ先は学会事務局【shokuiku@nodai.ac.jp】までお願いします。

◇立候補届出書、推薦書のダウンロードは下記より願います。

『立候補届出書』  『推薦届出書』