ランチョンセミナー
セミナー産学連携による食育への取り組み(仮題)
(株式会社アレフ・えこりん村、株式会社いちえ北海道、北海道文教大学)
市民公開講座
講座地域に根差した食育への取り組み
「北海道歴史舞台」(絆花予定)
「恵庭市の取り組み」恵庭市保健福祉部
「北海道文教大学食育教室18年間の取り組み」北海道文教大学
「地元企業における食育への取り組み」(予定)
- 座長
- 小山 奈緒美(北海道文教大学 教授)
基調講演
講演ICTを活用した教育方法について
~食育への応用を考える~
- 講師
- 前田 賢次 氏(北海道教育大学 学校・地域教育研究支援センター 准教授)
- 座長
- 村越 含博(北海道文教大学 准教授)
シンポジウム
講演食育の実践報告とこれからの展望
- シンポジスト
- 山際 昌枝 氏(小樽市桂岡小学校 校長)
須合 幸司 氏(札幌市立緑小学校 栄養教諭)
北海道の栄養教諭
幼保連携型認定こども園 管理栄養士(予定)
- コーディネーター
- 小塚 美由記(北海道文教大学 准教授)
一般講演
口頭発表、ポスター発表
演題登録中
日本食育学会主催プログラム
学術相談会
食育活動計画・報告に関する相談
詳細は、学会ホームページのinformationをご覧ください。参加される方は事前の受付を行っております。
企業の皆様へ
本学会は、食育に関する基礎的ならびに実践的研究を推進し、食料の生産と消費、食生活改善、疾病予防、食文化の継承、食品の安全性確保と消費者の理解を高めるための食育活動の展開を図り、国民に正しい食生活を示して、わが国の食環境の整備と向上に資することを目的としており、学際的な連携と産官学共同の研究および啓発活動を特徴としています。 本学術大会開催の趣旨をご理解いただき、ご支援下さいますようお願い申し上げます。