会長挨拶

会長写真
一般社団法人 日本食育学会
代表理事・会長 髙 野 克 己

 我が国では2005年に食育基本法が成立・施行しました。日本食育学会は翌年2006年に発足し、わが国で初めての食育に関する学会として、初中等および高等教育、企業、地方自治体および国の各レベルでの食育の実践とそれを後押しする学術を横断する活動を行い、多くの方々や各方面からのご支援を頂き、会員数は正会員553、協賛会員21、学生会員51となるまでに発展しました。
 2013年に法人化して一般社団法人日本食育学会となり、さらに社会的な活動に大きな期待が寄せられ、食育の実践活動と学術活動の連携を図るため学会誌の発行・充実、各地域における学術大会の実施、ホームページ、メーリングリスト等による情報発信、食育推進企業・団体の認定(現在13社)、会員の実践・学術活動の顕彰などを実施し、食育活動を行う皆様に身近な学会として姿づくりに努めています。
 社会経済や生活の多様化に伴い、今の体と心の健康と共に未来社会を担う教育において食育の重要性が益々大きくなっています。食育活動に携わりその活動の苦労と効果を日々接している皆さんの声と活動を食育活動の基本とし、本学会の役割と姿を求めて参りたいと思います。
 皆様の学会へのご参加をお待ちしております。


2025(令和7)年6月

役員一覧

■理事

会長髙野 克己
副会長青山 敏明、竹本 田持
常務理事勝野 美江、白尾 美佳、田中 弘之、谷口 亜樹子、中村 丁次、早渕 仁美、日田 安寿美
理事阿部 絹子、太田 雅規、小川 睦美、香川 明夫、岸田 恵津、高戸 良之、田島 眞、藤田 順子
若林 良和、渡邊 智子
監事古庄 律、古畑 公
事務局長日田 安寿美

■代議員

池田 昌代、石井 幸江、伊藤 慎一、伊藤 美穂、今井 愛、上杉 宰世、上田 由香理、梅木 陽子、梅本 葉月
大瀬良 知子、太田 百合子、奥嶋 佐知子、風見 真千子、加藤 かおり、加藤 元士、上岡 美保、北村 博
木村 秀喜、黒谷 佳代、小林 陽子、酒井 治子、坂口 良子、佐藤 幸子、佐藤 みずほ、佐藤 祐子、佐藤 陽子
澤田 樹美、品川喜代美、白川 愛子、菅沼 大行、鈴木 康夫、曽我部 夏子、園田 純子、多賀 昌樹、高橋 肇
高橋 史江、竹安 宏匡、 多田 由紀、谷岡 由梨、千葉 しのぶ、手塚 貴子、中岡 加奈絵、中島 みどり
永原 真奈見、名倉 秀子、根本 亜矢子、野口 治子、野沢 弘子、野間 智子、早見 直美、本所 靖博、前橋 健二
牧野 直子、町田 大輔、松田 早苗、松山 綾子、間々田 理彦、三浦 理代、三毛 明人、目加田 優子、持田 成子
横山 友里、吉岡 有紀子、吉原 路子、渡部 佳美

■各種委員会

編集委員会        白尾 美佳(委員長) 、岸田 恵津(副委員長)
上田 由香理、衞藤 久美、太田 雅規、小林 知未、嶋田さおり、曽我部 夏子、
谷口 亜樹子、永原 真奈見、名倉 秀子、松田 早苗、三浦 理代、若林 良和
総務委員会青山 敏明(委員長) 、本所 靖博(副委員長)
伊藤 慎一、大津山 厚、上岡 美保、高橋 史江、藤田 順子、三毛 明人、吉原 路子、
渡邊 智子
企画委員会早渕 仁美(委員長) 、小川 睦美(副委員長)
阿部 絹子 、梅木 陽子、小澤 啓子、黒谷 佳代、前橋 健二、牧野 直子、町田 大輔、
横山 友里
食育プラットフォーム検討・推進委員会田中 弘之(委員長)、酒井 治子(副委員長)
小塚 美由記、佐藤 みずほ、高戸 良之、多賀 昌樹、多田 由紀、堂脇 義音、
間々田 理彦、三毛 明人